ごあいさつ

こんなお悩みはございませんか?

・親指や小指の付け根が痛い
・指の付け根が変形して靴に当たって辛い
・扁平足で足が疲れやすい
・足裏などにタコができる
・足の指が浮いてしまう
・低い段差でつまずいてしまう
・脚のむくみや冷えが気になる
・ももが太くなってしまう
・反り腰と言われる
・O脚・X脚が気になる

当てはまる項目はございましたか?

これらの症状でお悩みの方々が、ここしあ整体院を訪れ、
お悩みを解消されています。
あなたのお悩みも、その方々と同様に解決できるかもしれません。
症状の早期解決に向けて、まずは外反母趾について理解する
必要があります。

◆外反母趾とは

足の親指(拇指)の付け根の関節が、内側に突出し親指の先が
体の外側に向いてしまう状態を外反拇指と言います。
同様に小指の付け根が突出して小指の先が体の内側へ向いてしまう
状態を内反小趾と言います。
いずれも突出した部位に疼痛を生じることがあり、
歩行や起立を困難にしてしまうケースがあります。
突出していても疼痛が生じていないケースもありますが、
幅の狭い靴が履けずに気に入ったデザインが選べなかったり、
足の形を気にして素足を晒すことができないと悩む方々も
いらっしゃいます。
突出した部位の荷重時の角度でその度合が次の様に表わされます。

◆外反母趾の症状

外反母趾や内反小趾で多いお悩みは、突出した部位に疼痛を
生じることがあり、歩行や起立を困難にしてしまうケースです。
痛みは突出の角度の大小に関わらず、軽度でも辛い痛みを訴える
方もいらっしゃいます。
逆に、突出していても疼痛が生じていないケースもありますが、
幅の狭い靴が履けずに気に入ったデザインが選べなかったり、
足の形を気にして素足を晒すことができないと悩む方々も
いらっしゃいます。
また、外反母趾とセットで起こりやすい状態として、内反小趾、
扁平足、浮き指があり、足以外の症状として、脚むくみや冷え、
膝痛、腰痛、肩こり、猫背、O脚などなど、体全体に影響が及ぶ
ことがほとんどです。

外反母趾の原因

《一般的な外反母趾の原因》
9割が女性に発症していることから、ハイヒールなどの先が
細かったりヒールが高い靴を履くことが最大の原因とされ、
それ以外では女性ホルモンや遺伝によるものも指摘されている。

《ここしあ整体院が考える一歩踏み込んだ原因》

なぜハイヒールを履いていいても外反母趾にならない人がいるのか?
なぜハイヒールを履かない男性や裸足の民族にも外反母趾が
発症するのか?
と考えると、履物以前にその素因があるのではないでしょうか?
その疑問を解く鍵が足の医療先進国アメリカの足病学にありました。
それは、踵の過剰回内(オーバープロネーション)による足の使い方が
要因であるというもので、さらに足指を捻るように地面を蹴る
動作(アンダクトリーツイスト)が加わることで外反母趾が発生する
というもので、足の使い方は人それぞれ癖がありますから、人に
よって外反母趾になる人と、そうでない人がいてもおかしくありません。
つまり、体は負荷に対して適合しようとしますから、理に適った動作か否かが根本的な原因だと考えます。

《ここしあ整体院の外反母趾へのアプローチ》

ここしあ整体では、全身の歪みを整えることでバランスよく正しい
動作ができる状態にした上で、歩き方や立ち方と言った、体の使い方の
癖を修正するプログラムに取り組んでいただきます。
長年染み付いた癖を修正するのは、正直大変です。

しかし、これまでの誤った動作で現状に至っているのであれば、
そこを修正しない限り、例え手術をしたとしても再発してしまう
ことでしょう。

逆に言えば、しっかり習得して身についてしまえば、症状を
繰り返すこともなく過ごせるのではないでしょうか?

実際に当プログラムに取り組んだ方の多くが、正しい動作をした
途端に痛みが軽減すると驚かれます。

正しい動作を定着させるには根気がいることですし、チェックが
必要ですので、そのサポートはしっかりとさせていただきます。

TEL:0120-172-755

店名 ここしあ整体院
住所 〒412-0026
静岡県御殿場市東田中2丁目12-27
営業時間 【平日】9:00~20:00
【土曜】9:00~17:00
定休日 日曜日
電話番号 0120-172-755
駐車場 あり